原付のチューブレスタイヤパンク修理キット

原付のタイヤがパンク! 考えたくありませんが、原付に乗ってる限り、誰でも一回くらいは遭遇するトラブルです。

ホーム > 原付のチューブレスタイヤパンク修理キット

原付のタイヤがパンクしたら、どうします? 近くにガソリンスタンドやバイクショップが運よくあればいいのですが、 なかなかそんな幸運には巡り合えません。私も何度か経験してますが、パンクの原付押すのはたいへんですよ。 そんなパンクの応急処置に役立つのが、チュブレス修理キット。 チューブタイヤだと自分で直すのは大変ですが、チュブレスタイヤなら修理キットがあれば、いざという時役に立ちます。

原付チュブレスタイヤパンク修理キット

ツーリングのトラブル上位はパンク!

原付のパンク心配ですね。ツーリングや通勤通学途中で、パンクなんてちょっとパニックです。 原付用のタイヤは、チュブレスタイヤが増えて、パンクしていても少しずつ空気が抜けてるケースもあり、 なかなか分かりづらいこともあります。

走行中になんかフニャフニャしてるなと思い、原付を止めてチェックしてみると、タイヤの空気が半分抜けていた なんてことありませんか? 

原付バイクは、四輪自動車みたいにスペアタイヤもないし、応急処置もむずかしい。 修理できるショップやガソリンスタンドまで引いて行くのもつらいですね。 パンクはツーリングで起るトラブルの上位とも言われてます。 パニックにそなえて、緊急用のチュブレスタイヤパンク修理キットを積んで置くと安心ですよ。

パンク修理キットってどんなの?

原付のチュブレスタイヤ用パンク修理キットは、そんなに高いものではありません。2,000円〜3,000円くらいから売られています。 バイク用のキットは、コンパクトにまとめられていて、ツーリングバッグなどにもすっぽり入ります。

キットの中身は、工具と修理剤です。工具は繰返し使えますが、修理剤は使い捨てです。 修理剤を買い足せば、何度も使えますよ。

パンク修理キットには、いろいろなタイプのものが売られています。 一番多く売られてるタイプは、パンクした穴にゴムを埋め込むものです。 このゴムは特殊にできていて、アスファルトとの摩擦熱で溶けると、タイヤと一体化するというもの。

パンクの穴を整えたり、穴に修理剤を詰め込んだりするのが工具。 ゴムや接着剤などの消耗品が補修剤に当たります。

空気を入れるエアーポンプも必要となりますが、 パンク修理キットに、カプセル型の炭酸ガスカートリッジが付属してるものもあります。 これはエアーの代わりとなる非常にコンパクトなもので、ショップやガソリンスタンドまでなんとかもたせたい時には便利です。

チューブレスタイヤとは?

タイヤの中にチューブがないタイヤのことです。 チューブがないのに、どうして空気がもれないの? と思いますが、タイヤとホイールの間のすき間をなくしてしまうことで、 気密性を高めています。 チュブレスタイヤの利点としては、パンクしにくい。パンクしても一気に空気が抜けることが少ないという点があげられます。 もちろんパンク修理もやりやすいという点も長所です。 短所としては、タイヤとホイールの密着性が大事なので、リムの変形などで空気もれをおこしてしまうことがあります。

パンク修理の作業例

チュブレスタイヤのパンクを修理する時は、パンクの原因となっている釘など抜くことから始めます。 抜いた後は、穴のバリなどを工具でならし、穴を少し大きくします。

次にパンク修理剤を付属の工具にセットし、パンクの穴に刺し込んでから抜きます。 この時、あわてずゆっくり抜くようにしましょう。

抜いた後は、刺し込んだ修理剤がタイヤからはみ出ていますので、これをカッターでカットします。 あとはエアーを入れて完成です。

ガソリンスタンドまでゆっくり走行して、 エアーチェックと空気漏れをチェックしてもらうようにしてください。

こう書くとかんたんそうですが、パンクをするとついついあわててしまいます。 それぞれのキットに使用説明書がついていますので、時間をかけるつもりで、じっくり読んで手順通りに作業を行ってくださいね。

inserted by FC2 system